立上がり部分の打設
25日に二階基礎の立上がり部分の打設を行いました。打設の時に立ち会えたのは初めてです。
高低差があるので、ポンプ車がやってきています。ミキサー車は道幅が狭いので、一番小さい車だそうです。
大きい車がつけられると効率がいいのでしょうがね。
立上がり部分に生コンを入れていきます。
左側の職人さんが持っているのはバイブレータ。これで液状化現象を起こして、隅々まで生コンを行き渡らせます。
床が低いので、外周と家の中の柱を受ける部分は高さが違います。
家の中の基礎立上がりはこれしかありません。
この後、天端をそろえるモルタルを塗ったのですが、乾く前に猫が歩いてしまったようで、基礎の天端には猫の足跡がついていました。しかも外周をぐるっと一周・・・
まぁ、基礎として問題はないのでしょうがあまり気分はよろしくない。この辺りに住み着いている猫のようで、敷地内の土のところでおしっこやらうんちなどしまくりです。工事中は土が見えてるのである程度どうしようもありませんが、入居の時には猫対策をきちんとする必要がありそうです。
最近のコメント