桜と梅と柿
何のことかというと、古屋の家に植わっている木のうち大きなものです。もう一つ常緑樹で大きなものがあるのですが名前はわかりません。柿の木が曲者で隣の敷地まで大きく越境しています。これが秋になると実を落とし隣の外階段が汚れるとクレームがついています。ほかにもうっそうと庭に草木が茂っているので剪定というより伐採に行ってきました。
とはいえ、結局柿には手を出せず。大きすぎて素人の手には負えません。ツツジやつる草などがかなり道路までオーバーハングしていたので、これら低木を伐採するのが手一杯。でもこれでだいぶ庭が明るくなりました。
綺麗だろうなーと思っていた桜がほぼ満開に咲いていました。ソメイヨシノではなく白い桜で、通りがかりの人も何人もの人に「綺麗な桜ですね~」と声をかけられました。確かに綺麗で切るのはちょっともったいない。でもどう見ても擁壁や塀に食い込んでるので新しい家を建てるのには邪魔になります。もったいないので写真だけ撮っておきたいところです。
最近のコメント